無料で利用できるおすすめブログ向けWordPressテーマ(日本語・国産テーマ)

今回は、無料で利用できるおすすめのWordPressテーマを紹介していきます。

こだわったサイトを作るのであれば有料テーマがおすすめですが、予算を抑えたい、とりあえずWordPressサイトを作りたいという人には無料テーマもありでしょう。

無料の割りに機能が優れているテーマを掲載しているので、テーマ選びの参考にしてください。

記事の後半には無料テーマのデメリットも挙げているので、そちらも併せてご覧ください。

おすすめの無料テーマ

Cocoon

機能面だけなら有料テーマと同等かそれ以上のスペックを誇る無料WordPressテーマです。

無料の中では最も利用者の多いテーマではないでしょうか。

SEOの設定、ページの高速化、記事を執筆を効率化する装飾機能、アドセンスやアフィリエイトに役立つ機能など、便利な機能が豊富に搭載されています。

ブロックエディタ(Gutenberg)にも対応しています。

ただ、利用者が多い分デザインが被ってしまう点と、開発者がデザイナーではないのでデザインはそこそこという点がデメリットになります。

LION BLOG

有料テーマの「THE THOR」を販売しているフィット株式会社が提供している無料テーマです。

無料なのにデザインはカッコよく、完成度の高い作りになっています。

「THE THOR」に比べると機能面では劣りますが、無料の「LION BLOG」を使ってみて物足りなければ「THE THOR」を購入すれば良いでしょう。

Luxeritas

WEBサイトを高速で表示させたいという人におすすめのテーマです。AMPにも対応しています。

また、SEOを意識したコーディング、構造化データ ( schema.org )に対応したマークアップなど、細かい点にもこだわりを感じさせます。

ブロックエディタ(Gutenberg)にも対応しています。

無料にもかかわらず今でもちゃんとアップデートされています(2019年10月24日記事執筆時点)。

STINGER 8

シンプルなテーマを探しているならSTINGER 8もおすすめです。

ただし、しばらくアップデートされていないようですので、今後WordPressのバージョンが上がった時にエラーが出てしまう可能性はあります。

自分でPHPのコードを修正できない人や、長く使いたい人にはあまりおすすめできないと思います。

私ならCocoonかLuxeritas

どれをインストールするかは各々の好みにもよると思いますが、私が無料テーマをインストールするならCocoonLuxeritasを選びます。

理由としては、現在でもアップデートされており(2019年10月24日記事執筆時点)、ブロックエディタにも対応しているからです。

アップデートが止まっているというのは、今後WordPressを使っていく上でリスクになりえます。

公式テーマはダメなのか

「外観」→「テーマ」→「新規追加」に進むと、公式のテーマがたくさん表示されます。

これらは無料で利用でき、デザインも素敵な物が多いです。

もしブログで収益化とか集客したいという目的がないのであれば、公式のテーマで大丈夫です。

例えば、趣味でブログを始めたい、アウトプットのためにブログを書きたいなどです。

ただし、公式テーマはほとんどが海外で作られているので、日本語には最適化されたデザインではない点は注意が必要です。

また、収益化・集客するならそれなりの機能が必要になるので、公式テーマだとそのような機能がない場合がほとんどです。

無料テーマのデメリット

有料テーマと比較すると、無料テーマにはいくつかのデメリットがあります。

更新が止まりがち

全ての無料テーマではありませんが、無料テーマは更新が止まりやすいという傾向にあります。

有料テーマの場合、ユーザーにお金を出して購入してもらっている分、すぐにアップデートを止める訳にはいきません。

それに、しっかりアップデートされればテーマの評判が上がり、購入者が増える要因にもなります。

しかし、無料テーマの場合インストールされても収入にはならないので、更新のモチベーションは低くなってしまいます。

無料で提供しているのにサポートし続けるというのは、なかなかできることではありません。

デザイン面で物足りない

有料テーマは、デザイン面でも優れていないの売れないので、オシャレなものが多いです。

企業が販売しているテーマの場合、デザイナーとエンジニア共同で制作していることが多く、デザイン面で優れています。

一方、無料テーマは個人開発のためデザイナーが参加していないことがほとんどで、デザインがイマイチなものが多いです。

機能面で物足りない

無料の中には高機能なものもありますが、有料テーマに比べると機能面で物足りないものもあります。

有料テーマは販売数を増やすために機能を競い合っているため、多くの機能を搭載しています。

最初は無料でも良いかもしれませんが、ブログ中級者以上になると物足りなく感じるかもしれません。

おすすめの有料テーマ

無料テーマのデメリットを見て、やはり有料テーマを購入したいという人もいるでしょう。

別の記事でおすすめの有料テーマも紹介しているので、併せて検討したい方はそちらもご覧ください。

[card slug=”wordpress-theme”]

おすすめのプラグイン

無料テーマで物足りないと感じたら、機能を補完するプラグインを入れるのも1つの手です。

以下の記事ではおすすめのプラグインを紹介しています。

[card url=”https://retval.jp/blog/wordpress-plugin/”]

まとめ

まずはお金をかけずにブログを開設したいという人は、無料のテーマを使ってみましょう。

一応無料のテーマにはデメリットがありますので、その点も加味して選んでください。

もしあなたがブログ初心者なのであれば、無料テーマから始めてみると良いでしょう。

無料テーマを使っていくうちに、不満が出てきたら有料テーマを購入すれば良いのです。

https://retval.jp/blog/how-to-use-gutenberg/