桃の匂いのする女子になりたい!ラクトンは神からの授かり物だった

アフィリエイト広告を利用しています

桃の匂いのする女子になりたい!ラクトンは神からの授かり物だったのアイキャッチ画像

皆さん、桃のような甘い香りがする女子に憧れたことはありませんか?

私はあります。果実の匂いを漂わせた女子って、それだけで上品で素敵に感じたりしますよね。

しかし、自分もそうなりたいなあなんて思っていても、待てども待てども体から桃の香りなんてしてこない。

もしかして、桃の香りになるためには自ら何か行動しなくちゃいけないの…?

そんな疑問が生まれた筆者は、桃の香りの体臭になるにはどうしたら良いか調べてみることにしました。

本記事では、甘い体臭の仕組みや、甘い体臭になるためにできることを解説していきたいと思います。「桃の匂いのする女子になりたい!」「最近自分の体臭が気になる…」という方は、ぜひご一読ください。

桃の香りの体臭になるためには?

巷では、果物を食べると体臭が良くなると言われていたりもします。しかし、皮膚科医の友利新さんのYouTubeチャンネル動画によると、そういった説に科学的根拠はないそうです。ただ、若い女性にはラクトン「ラクトンC10」と「ラクトンC11」という甘い香りがする成分があるとされているとのこと。

ロート製薬の研究結果でも、10~20代女性特有の「SWEET臭」の原因成分が「ラクトンC10(γ-デカラクトン)/ラクトンC11(γ-ウンデカラクトン)」であることが分かったと発表しています。その成分は加齢と共に衰えていくもので、30代以降は激変します。

つまり、桃のような甘い香りは、若い女性特有もので、年齢を重ねていくごとに減っていくものだったんですね。

…ちょっとだけへこみますね。その事実。老いに抗えないものは体臭なんですね。

ということは、年齢を重ねるにつれ、自分の体臭を良い匂いにするために対策を講じる必要があるということですね。

いつまでも甘い香りを漂わるた目には、ラクトンC10とラクトンC11の成分を補充することが大切。ラクトンが含まれるボディソープや香水などを使用することによって、桃の甘い香りがするような女子に近づけるということですね。

ロート製薬の考察

一般的な女性の多くが加齢に伴い、自分自身の体臭の変化を感じていることが知られていますが、その原因の一つとして若年女性特有の体臭成分に「SWEET臭」のある「ラクトンC10/ラクトンC11」が30代以降で減少することによって体臭変化が起こるものと推察されました。また、「ラクトンC10/ラクトンC11」の機能として、女性らしさ、若々しさ、魅力度を上げる効果があることも分かりました。今後、女性の加齢臭に対するアプローチとして、単純に洗浄によって落とすだけではなく、「ラクトンC10/ラクトンC11」の香りを付与することで、女性の加齢臭の悩みに対してより効果的なアプローチが可能であると考えます。

女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」より引用

ラクトンが含まれるアイテム

そこで今回は、ラクトンが含まれる良い匂いになれるアイテムをご紹介していきたいと思います!

DEOCO ボディクレンズ

こちらは、ラクトンc10とラクトンc11のバランスを調整させているボディクレンズとなっており、大人女子向けに、若い頃のような甘い香りを漂わせることができるとして大注目されている商品です。

最近よく薬局で見かけるなと思っていたDEOCO。甘い匂いはここに潜んでいたのか…!

DEOCOは、「ニオイまでキレイに変える、洗うボディケア」と謳われている商品です。殺菌成分を配合しており、肌を清浄・殺菌し体臭や汗臭を予防します。白泥、ビタミンC誘導体が含まれた濃密な泡が、匂いのもとになる皮脂や汚れを吸着します。年齢とともに減少していく甘い香りを補うスウィートフローラルの香り(※ここ重要)。

匂いが気になる部分は、泡立てずに手で直接塗り込んで洗うと効果アップが見込めるようです。

DEOCOには、ほかにも「ボディクレンズシート」「デオドラント ロールオン」「ボディクレンズ石鹸」などのボディケア商品が販売されています。

スウィートラクトン コロン

スウィートラクトンコロンは、ラクトンC10、ラクトンC11を配合した甘い香りのするエイジングケア対策コスメです。香りの持続性にすぐれたコロンタイプの商品で、甘いラクトンの香りを最大限楽しむため開発されました。すっきり甘い香りが魅力の、上品でやさしいコロンです。

この商品は、ボディクソープより効果的に、スウィート臭の香り付けができるというわけですね。ラクトンの甘い香りは、心をポジティブに保つ効果や、周囲へのイメージアップにもつながるようで、嬉しい効果がたくさん。日々の生活へのモチベーション向上のためにも、ぜひ付けてみてはいかがでしょうか。

NOTO ラクトンC11/ウンデカラクトンオイル

NOTOは、桃や杏、ココナッツを弱めたような優しい甘い香りが特徴のオイルです。

オイルの使い方としては、ティッシュに垂らしたり、アロマディフューザーに入れたりして香り付けします。香水やアロマスプレーに数滴垂らすのも効果ありなようです。

肌に付けるだけでなく、部屋も甘いラクトンの香りをさせたい方は、ぜひオイルも活用してみましょう。

金木犀の香りもおすすめ!

ラクトンを調べるにあたって、関連項目としてよく「金木犀の香り」が出てくることに気が付きました。確かに金木犀も絶妙に甘くて落ち着く香りをしていますよね。

先述した甘い匂いのもとである「ラクトン C10」と「ラクトンC11」。ロート製薬の「DEOCO」は、この二つの成分をバランスよく取り入れているボディクレンズです。この二つの成分のうち、「ラクトンC10」は金木犀の香り、「ラクトンC11」は桃の香りがする成分で構成されているんです。

そのため、甘い香りをさせるために、金木犀の香りを取り入れるのも効果的ということになりますよね。ちなみに金木犀の花言葉は「初恋」ということで、少女に匂いにぴったりですね。

金木犀の香りがするおすすめ商品はこちら、「舞妓夢コロン」。

筆者も数年愛用していますが、手首と首裏に少しつけるだけで、長時間金木犀の夢のような香りが続きます。このコロンを付けていくと、必ずと言って良いほど「良い匂い!なんか懐かしい!」と飛びつかれるので、私調べで効果は絶大です。

金木犀の香りの効果

金木犀の香りには、心を落ち着かせるリラックス効果や、安眠効果があります。また、体内の酸化(=老化)を防ぐ「抗酸化作用」が含まれており、アンチエイジング効果も。

金木犀は良い匂いがするだけでなく、精神を穏やかにして、老化を防ぐ嬉しい効果があるんですね。これは日常に取り入れない手はないですね!

飲み物として楽しめる金木犀

原産国の中国では、金木犀を白ワインにつける「桂花酒」が親しまれていました。桂花酒は楊貴妃も好んだお酒だという説もあるようです。また、金木犀を感想させた「桂花茶」というハーブティのような風味のお茶もあります。金木犀は香りだけでなく、飲み物としても摂取することもできるんですね。

ラクトン配合商品を使ってみた結果

というわけで、実際にラクトンが配合された商品を使ってみることにしました。

DEOCO ボディクレンズを使ってみた

早速、ラクトン配合のボディクレンズ「DEOCO」を使ってみることにしますた!

わくわくしながらDEOCOを我が家にお出迎え。私の体臭は君にかかっている…!頼んだよ。

というわけでDEOCOで身体を洗ってみました。

「DEOCO」使用レポート

まず泡立ちがすごいです。少しの量でみるみる泡が立っていき、あま〜いフルーティな良い匂いがバスルームに広がりました。もうそれだけで至福。

実際に身体に付けてみると、少しすーっとした感触が。メントール配合ということで、夏にぴったりの清涼感があります。匂いが気になる部分は直接塗り込むと効果的だということだったんで、脇や首裏は入念に洗いました。

洗い流した後は、とてもスッキリ。お風呂上がりに自分で身体を嗅いでみると…良い匂い。桃や金木犀の匂いがするかというとそうでもないんですが、とにかく清潔感があって安心する匂いなんです。自分の身体からこんな匂いがすると思うと、ついついご機嫌になってしまいました。

家族に身体の匂いを嗅いでもらうと、「赤ちゃんみたいな良い匂いがする」とのこと。少女の体臭を目指していたら、飛び越えて赤ちゃんに!若返り効果の威力が凄まじいです。

総合的な感想は、「使ってよかった!リピート確定」。癖のない清潔な甘い香りと、メントール配合による清涼感が非常に好印象でした。

スウィートラクトンコロンを使ってみた

次に、ラクトンが配合されたコロン「スウィートラクトンコロン」も試してみたいと思います!

「スウィートラクトンコロン」使用レポート

数滴手首に垂らしてつけてみました。ううん、ほのかに嫌味なくスウィートな香りが広がります。匂いは桃や杏、金木犀のような甘くフルーティなもの。香りの強度が高くないので、柔らかい印象で、付けることで気分が落ち着く効果もあるように感じました。

金木犀の香りがする「舞妓夢コロン」と比較的近い香りだと思います。上品で和風、慎ましやかな印象です。匂いが強くなく、癖もないので、男女ともにウケが良い

ただし、香りは強くないものの、付けすぎると「甘すぎる」と感じてしまう人もいるかもしれません。付ける際は、適量を心がけると良いかなと思いました。

甘い香りをさせたい人にはおすすめのアイテムだと思いました!桃と金木犀の中間のような香りで、くどくないのでさまざまなシーンで使えそうな、汎用性の高い商品。ぜひ一度お試ししてみてはかがでしょうか。

ラクトンは神からの授かり物

甘い甘い体臭のする方は、持って生まれた神からの授かり物なんだと思っていました。今回調べてみて、それは半分は当たっていて、半分は間違っているということが分かりました。

なぜなら、甘いラクトンの匂いは、「すべての少女に備わっていて、年齢と共に減少していくもの」だったからです。私たちは神から授かったラクトン臭を、知らず知らずのうちに手放してしまっていたんですね。なんだか切ないし、刹那的です。

しかし、しんみりしてはいけません。その事実を知った人間は、己の身にラクトンを補充するという手段を手に入れることができたわけです。この記事を読んでいるあなたは知っている。自分の身からラクトン臭が日に日に失せていっているということを。

ぜひ積極的にラクトン成分をボディソープや香水、オイルなどの形で日常に取り入れていきましょう!

まとめ:体臭の改善は生活の向上につながる

以上、甘い匂いの体臭になるための情報をお伝えしました。

今回ラクトン配合のDEOCOを使ってみて、「自分の体臭を良い匂いに保つことは、生活の質向上につながる」と思いました。

「あれ、なんか自分臭うなあ」「汗の臭いが気になるなあ」と思って生活するより、「私って最高に良い匂い!」と思って生活する方が、格段に生活のモチベーションが上がったんです。良い匂いであれば気分も上がり、積極的に人と接したくなります。良い匂いに包まれていることで仕事もはかどり、家事ももう少し頑張ろうかなという気持ちになれます。

ほら、良いことしかない!

忙しい毎日の中で、「自分の体臭に気を遣う」ことの優先順位が低くなってしまっている人もいるかもしれません。気持ちはすごく分かります。特に夏はちょっとした外出で汗が出ます。仕事が忙しいと、自分の汗の臭いに構っている暇なんてないでしょう。しかし、少しの意識で体臭を良い匂いにすることができます。ボディソープを変えてみる。出勤前に香水を付けてみる。汗をこまめに拭いてみる。これだけのことでご機嫌でいられるなら、百理あって一害なしじゃないですか?

匂いを侮ることなかれ。それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

参考

友利新さんYouTubeチャンネル「皮膚科医が体臭をいい匂いにする方法を教えます。」

ロート製薬:女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」